仕様と保証

Structure/Guarantee

基礎から完成まで「miraiタイムラプス」

基礎

強固な構造体を強固に支える地震に強いベタ基礎工法

ベタ基礎工法とは直接基礎の一種で、建物下の地盤全体に鉄筋を配筋し、そこにコンクリートを流し込んだものです。建物の底面積全体が耐圧盤として設計されているので、地震や重加圧に耐え、基礎構造を破壊から守り、地面の湿気を抑えます。

地震に強いベタ基礎工法
シングル配筋
シングル配筋

強度アップのポイント

point-1
地中埋め込み部分を200ミリにすることにより強度アップ
通常直径10ミリの鉄筋を直径13ミリの鉄筋採用で強度アップ
point-3
通常直径300ミリある鉄筋のピッチを200ミリ間隔にして強度UP
200mmピッチ
point-4
耐久性を高める基礎天
point-5

建築予定地の地盤の強さに応じた補強を別途施工いたします。

地震に強い剛床工法。地震による床からの破壊を防ぎます。

剛床工法とは、床下地に厚い構造用合板を張る事により、水平面のネジレを防ぐ工法です。在来工法では、梁と床下地の間に根太をはさみますが、剛床工法では通常の2倍以上の厚さの構造用下地合板を梁に直接接合し、厚い合板の力で床の変形を防ぐ、耐震上最も効果的な工法なのです。

剛床工法

大きな地震でも耐震力が低下しない、耐震座金タイトニック。

タイトニックはマジックリングがクサビの働きをし、木材の木痩せ、荷重による収縮や振動による緩みを防止して、接合部の耐力低下を防ぎ、新築時の耐震力を長期に維持できます。気密性と断熱材の相乗効果で、高い遮音性を発揮します。
耐震座金タイトニック

工法・構造

地震や台風に強く、高い耐震性・耐久性を 発揮する、イーコムホームのハイブリッド工法。

ハイブリッド工法は、日本古来から伝わる、日本の気候風土に最も適した「在来軸組工法」と、面で外からの力を受け止める「耐力面材」を組み合わせ、優れた強度を発揮します。設計自由度が高く、耐震性や耐風性に優れています。また「木」の素材が持つ「断熱性」や「吸放湿性」などの能力のほか、人の精神を安定させる成分にも改めて注目されています。
ハイブリッド工法
ハイブリッド工法

地震に強い構造体、耐震等級3相当の家は最高等級・建築基準法の1.5倍の耐震性。

「耐震等級3」は、国土交通省が2000年に定めた、住宅性能表示制度における耐震性能の最高等級です。建築基準法では、極めてまれに(数百年に一度程度)発生する地震による力が定められており、この力に対して倒壊しない程度のものを「等級1」としています。

※「耐震等級3」相当とは、イーコムホームが、建物の構造の安全性に項目を絞りその性能を評価しているため、住宅性能表示とは区別して表示したものです。

耐震等級3相当の家が、地震に強い理由は強固な壁、床、基礎の構造体にあります。

建築基準法の家

建築基準法では、2階の形状や大きさにかかわらず1階の壁の量は一定※です。※1階の広さにより必要な壁の量を算出します(見付面積で算出する場合もあります)。

建築基準法では、床の形状や大きさにかかわらず補強方法は一定※です。※隅角に火打ち材(補強材)を使用します。

建築基準法の家

建築基準法では、地盤の強さに応じて基礎形式を選択するだけで、基礎配筋等の仕様は一定です。

耐震等級3相当の家

耐震等級3相当の家
耐震等級3相当の家は、建物の形や大きさに応じて必要な壁の量を算出するため、地震に強い家といえます。
耐震等級3相当の家

耐震等級3相当の家は、形状や大きさに応じて必要な床の量を算出し、不足している場合は補強を行うため、地震に強い家といえます。

耐震等級3相当の基礎は、建物の形状や大きさに応じて基礎を配置し、強度不足の場合は配筋の補強を行うため、地震に強い家といえます。

仕様

次世代省エネ基準 ZEH対応

これからのスタンダード、エネルギー収支ゼロの家を目指します。

ウレタンフォーム吹き付け発砲断熱。 高い断熱性と気密性で、夏涼しく、冬暖かい、省エネ住宅を実現。

吹付け発砲による硬質ウレタンフォームの特性は、高い断熱性、気密性に優れ、細かな気泡が外部の騒音や、内部の生活音の漏れをシャットアウト。また透湿性も低く断熱材内部に湿気を通しにくいため、壁体内の結露を抑制し、アレルギーの原因とされるダニやカビ、シロアリの発生を未然に防止します。ホルムアルデヒドなどによるシックハウス(結露被害)も心配ありません。さらに省エネルギーで快適&経済的です。

ウレタンフォーム吹き付け発砲断熱

フォームライトSLの壁。 高気密・高断熱化で家中いつでもどこでも快適空間。

フォームライトSLの高度な断熱・気密化により、外気との無駄な熱交換がなくなり、温度差の少ない快適な空間をご提供します。トイレや浴室・洗面所等の温度差が小さくなることで、冬場のヒートショック(急激な温度変化による血管収縮)を未然に防止します。特にお年寄りや赤ちゃんなど安心して暮らしていただけます。

フォームライトSLの壁

アルミ樹脂複合サッシ。 結露の発生を軽減し住まいの耐久性を高める。

結露が発生すると菌が繁殖し、木材などを腐らせます。これを防ぐことにより住まいの耐久性も高まります。また、結露の発生は、カビ・ダニの繁殖にもつながり、これらは家族の健康を害する様々な影響を与えます。結露の発生を抑えることが健康な生活づくりにつながります。さらに冷暖房効果が向上し、省エネルギーになります。

アルミ樹脂複合サッシ

遮熱高断熱Low-E複層ガラス。 太陽熱の侵入を防ぎ、涼しく快適。

西日対策や紫外線による色あせ防止にも効果的。太陽の日射熱を50%以上カットして、夏は涼しく冬は暖房熱を外へ逃がしません。冷暖房効率をアップして、節電にも貢献。紫外線も大幅にカットするので、家具やカーペットの退色も抑えます。

遮熱高断熱Low-E複層ガラス
ZEH(ゼッチ)
SDGS
全国各地で起きている台風や大雨、洪水など異常気象による住宅への被害は甚大ですが、災害による急な停電時でも電気を供給し、大切な家族を守るためには、 家庭の電力供給を自立させた蓄電池付太陽光発電システムが必要です。そして太陽光のエネルギーで創り出す電力は、Co2を排出しないため、環境にもやさしく、持続可能であります。また、日本のエネルギー自給率の向上へも貢献するデザイン住宅を目指します。

省エネ

アルミ樹脂複合サッシ

遮熱高断熱Low-E複層ガラス

ウレタンフォーム吹き付け発砲断熱

各種高断熱仕様により快適性を高め、エネルギー消費を抑えます。

創エネ・蓄エネ・オール電化・HEMS(オプション)

太陽光発電全量売電・余剰売電

蓄電池

高効率エコキュート

太陽光発電システムでエネルギーを創り、蓄電池で蓄え、最大限の効率でエネルギーを利用。
消費エネルギーセロを目指す

長期優良住宅(オプション)

長期優良住宅とは、長い期間、安心して快適に住めるよう、国の定めた技術基準を満たした認定住宅です。
世代を超えて住み継がれる家。各種税制の優遇制度があります。

詳細は資料請求ください

長期保証制度のご案内

長期保証制度の一部は、日本リビング保証株式会社と提携して提供します。
新築住宅をお考えの際は、どんなお住まいにするかだけではなく、どれだけ安心して暮らせるかも大切だと考えています。
当社は、高品質住宅だからこそ実現できる長期保証で、住まいと暮らしをサポートいたします。

建物初期保証20年間

建物において重要な構造・防水の不具合の責任期間は、法律で10年と
定められています。そのため、住宅会社の保証は10年間というのが
一般的ですが、当社はお客様に長期の安心をご提供するために初期
保証20年間としております。

住宅設備保証10年間

住宅設備機器に保証対象となる故障や不具合が発生した場合、
10年間無料で出張修理や部品交換が受けられます。
修理に関わる部品代、出張料、作業料等全て無料です。
また、お引き渡しから10年間何度でもご利用いただけます。

■保証の対象となる部分
■通常保証との違い

※「災害などの外的要因」「使用上の過失」など、対象外となる不具合もございます。詳しい保証内容は各種約款をご確認ください。
※保証期間内であっても、お客様ご自身で他社へ補修や修理を依頼された場合は、保証が適用されず、補修費用のお支払いなどは致しかねますのでご注意ください。
※10年目までの新築住宅瑕疵保険による保証と、11年目以降の保証では、一部内容が異なります。

■保証対象機器
※ご加入内容によって異なります。保証書をご確認ください。

※保証期間中に発生した故障かつ保証期間中に修理のご依頼をいただいたものに限ります。
※お客様が保証書に記載のお客様コールセンターに修理の申し出を行わずに、メーカー等に直接修理の依頼を行った場合は、保証対象となりません。
※保証対象外となる故障・不具合もございます。詳しい保証内容は保証サービス基本約款をご確認ください。
※保証対象外の故障については有料(出張料・作業料含む)にて修理を承ります。

安心の保証で、住まいと暮らし をトータルサポートいたします。